最新情報

名古屋市千種区の小学生・中学生の学習塾 究極の個別指導Get

小学生・中学生の学習塾 【親子両津支援】 究極の個別指導Get! の最新の情報をお届けします。

穴を埋める

こんにちは

究極の個別指導Get! 加藤です

本日も数あるホームページの中からお立ち寄り頂きまして

ありがとうございます。

 

夏至に近づくにあたり、日が長くなりましたね。

先日も19時頃外を覗くとまだ明るかったです。

私はこの時期が一番好きなんですよね。

 

さて、先日私事ですが歯医者に行ってきました。

先生が

『今日はどこか気になるところはある?』

と聞いてくれるので

『前歯と奥歯穴あいてます』

『あれ!ほんとだね。何でだろう?』

早速治療をしてもらいました。

前と奥歯の両方とも詰めていたのが外れてしまったようです。

前歯の方は半年ほど時間が経っていたので

穴が開いている箇所に美味しいごはんが入り込んで

虫歯になり掛けていたそうです。

穴も大きくなっていたそうで

ガリガリ、キーンとしっかりと削らました。

先生曰く

『加藤さんなら大丈夫だと思ってしっかり削っておいたからね。

少し痛かったよね。頑張った、頑張った!!

でももう少し来るのが遅かったら痛みも出てきたはずだよ。

詰めてあるところが取れたら早めに来てね』

 

歯医者の先生は毎回、歯を削る際、神経に触って痛いよ!という時は

『少し痛いけど頑張るよ。 頑張れ頑張れ!もう少しだよ!』

と励ましてくれます。

その励ましもあり何とか今回も耐えてみせました。(冷や汗)

 

少し余談が長くなりましたが、お伝えしたい事は2つ

1つめ、

苦手だと思う問題こそ、この夏中に復習です

苦手だ、嫌いだ、出来ないという事を後回しにしていくと

穴が大きくなってしまいますよ。

そうするとね、本当に痛い目に合わないと穴が埋まらないのです。

2つめ

大人も励まされると頑張れるのです。

ぜひ今日もお子さんを励ましてあげて下さい

そして励まし続けてあげて下さい

ほんの小さな事でも、

明日の一歩を元気に踏み出すためにも

 

親御さんからの励ましがお子さんの勇気に変わり、

もう少し頑張ってみよう

少しだけやってみよう

明日への一歩前進につながります

 

p.s.

今月お誕生日だからと

歯医者の先生が、

いつもお土産にくれる歯ブラシと歯磨き粉に加えて

あぶら取り紙とボディースポンジもセットに

プレゼントしてくれました

なぜあぶら取り紙?

 

20240616.JPG

≫ 続きを読む

2024/06/16   get

就職活動

こんにちは。

究極の個別指導Get!加藤です

本日も数あるホームページの中から

お立ち寄り頂きありがとうございます。

 

先日教室の卒業生で今年大学4年生の生徒から

『先生、就職が決まりました』

とメールを頂きました。

『もうこれで就活は終わります!』と

就職活動やり切ったようで、とてもすがすがしさを感じました

 

またその旨を今バイトでお手伝いしてもらっている大学3年生のAさんに伝えると

(彼女もこの教室の卒業生の1人)

『是非就職活動について〇〇ちゃんから話しを聴きたいです』

と言う事で教室で就職活動体験談を語る機会を作りました。

 

私も久しぶりに彼女と会う事が出来て嬉しかったです。

また自分の経験を後輩に話している姿を見て

〇〇ちゃん成長したな(*^^*)

と第2の母としてはとても嬉しく思いました。

昔はあまり後輩たちの面倒を見るイメージが無かったので(笑)

 

学年も学校も違う2人ですが

中学の頃は同じ教室で学んでいた2人

時を経て再びこの教室に戻ってきて

先輩が後輩に自分の経験を伝える

後輩は先輩から学ぶ、今の悩みや不安などを聞いて貰う

 

私も今と昔の違いを知る事ができましたし

現代の就職活動の様子を学ばせて頂きました。

 

また他の卒業生からも

『先生就活に向けて私ってどんな人ですか?』

とメールが届きました

そこで私の主観からお伝えさせて頂きました

 

卒業生が社会に出る前の準備としての支援

今後も何かの形で行っていこうと思いました

 

何故か?

教室全員の目標が

『自分の大好きな事をみつけて、得意分野を活かし

社会で活躍できる人になる』

からです。

卒業しても私の生徒には変わりありません。

いつまでも社会人になっても応援し続けます

 

20240614.jpg

≫ 続きを読む

2024/06/10   get

わかると出来る

こんにちは。

究極の個別指導Get! 加藤です

本日も数あるホームページの中からお立ち寄り頂きまして

ありがとうございます。

 

先日読んだ1冊の本をご紹介です

【もしアドラーが上司だったら】

若手営業マンのりょう君が

アドラー心理学を心酔している上司のドラさんから

毎回1つ1つの宿題を出されながら成長をしていくお話し

 

20240608.JPG

 

生徒達の支援をする上でとても参考になりました。

アドラー心理学の二軸

『勇気』と『共同体感覚』

人を支援する時の考え方、在り方を学ぶ事ができました。

とは言え、

『わかる』と『出来る』は別

私も『出来る』まで何度も振り返りながら実践していこう

そう思った1冊でした。

 

先日ある生徒と宿題の確認をした際

『ここの問題は解説読んだらわかった』

と話してくれました。

そこで再チャレンジ!

結果は正解まで辿りつくにはもうひと頑張り

と言った所でした。

『わかる』と『出来る』の違い ですね。

 

そして『出来るまでやる』のか『やらないか』

ここで差が出来ること(結果に出る事)

私は彼女に『出来るまで頑張って欲しい』事を

お伝えさせて頂きました。

 

『出来るまでやる』を応援し続けていく事が私の仕事

『できた』を実感できれば、後は自分から進んで取り組めるはずですからね

 

その日の彼女の取り組みはいつもよりも積極的で

少しだけ『やればできる』を実感できたのかな?

と思えた1日でした。

 

定期テストのテスト範囲表が出されました

エンジンがかかってきた様子です。

応援しています!

 

 

 

≫ 続きを読む

2024/06/08   get

成長を期待して

こんにちは

究極の個別指導Get! 加藤です

本日も数あるホームページの中からお立ち寄り頂きまして

ありがとうございます。

 

我が家のプランターには、

今年はプチトマト、唐辛子、しし唐を

育てています。

そして朝のルーティンの1つはお花や野菜たちの水やりです。

夏至が近づき、気温も高くなってきた今日この頃

こうした植物の成長は1日1日が早いです。

花にはたくさんつぼみが出てきて

新しい芽が出てきて

茎がどんどん伸びてきて

お花も楽しみですが、私はやっぱり花より団子

ミニトマト、しし唐が今年はどれだけ収穫ができるのか

期待しながら育てています。

 

さて、先日ある親御さんからこんなお話を頂きました。

『毎日zoomで確認を頂けるおかげで

以前のように塾の授業前日に宿題をまとめてやる事がなくなり

毎日コツコツ取り組めるようになってきました。

(まだやらされ感満載ですが…(笑)) 』と。

 

少し教室には距離があり、毎日通えない生徒さんとは

宿題のスタート時間を決めて、毎日zoomを使い確認をしています。

毎日コツコツの力、継続は力なり と言いますね。

その成長ぶりを実感します。

昨年に比べると、

自分から取り組めるようになってきた事

基礎力がかなりついてきた事

勉強する体力がついてきた事

等々

昨日の自分の取り組みが今日の自分の成長になり

今日の自分の取り組みが明日の自分の成長に繋がります

1年後、3年後…

確実に前進している姿に私も期待します

(期待するから時には厳しくなってしまうのですが…)

1年半後にはどんな実を成らすのか?

これまた楽しみです

 

さて、今年度初の中間テストが終わった学校

これからが中間テストの学校

1学期の中間テストは行わない学校

最近は学校によっても様々です

 

学校に合わせて計画を立て、ペースを決めて取り組ませていきます

どんな些細な事でもご相談下さい

ホームページよりお問い合わせくださいませ

 

≫ 続きを読む

2024/05/25   get

真の護身術は人徳を磨く事

こんにちは

究極の個別指導Get!加藤です

本日も数あるホームページの中からお立ち寄り頂きまして

ありがとうございます。

 

先日護身術の先生とお話する機会がありました。

私:『さっき、銀行強盗に出くわした時どうするか?ってお話されていましたね。

   つい、気になって聞いてしましました。もう少し詳しく教えて下さい』

先生:『結局は相手と同じにならず一歩引く事ですよね』と。

いくら武術をやっているからと言って、立ち向かうのではなく一歩引く事。

自分自身の身を守るには自分自身の内側を磨いていく事が大切だと話してくれました。

当たり前の事かもしれないですが、夜に1人で歩いたりしない、その時の服装は?

ヘッドホンを付けて歩いていたり、歩きスマホも危ないですよね

いじめについて自分の考えを言うと、

確かにいじめる側が悪いとは思いますが

もし自分がいじめられる側だったとしたら、

自分にも否が無いかを考える事にしています

(あくまでも自分の考えですけどね)

また生徒が喧嘩をしていた場面に遭遇した場合

たまたま手を出した方だけを見て、その子が悪いと決めつけるのではなく

その背景や経緯、両方の意見を聞くようにしています。

と教えてくれました。

 

どんな時もどんな場面でも

自分自身の内側と向き合う事の大事を学ばせて頂いた時間でした

 

勉強についても同様ですよね

例えば学校の〇〇先生が嫌い、そのせいで成績が下がった

と言う話はよく聞きます

本当にそうだろうか?

自分自身に否は無いだろうか?

嫌いで済む簡単な問題ならずっと『嫌いだ』と言っていれば気が済むかな?

しかしそれで自分の目標達成はできるでしょうか?

人は変えられない物事ばかりに目が行きかちです

しかし変えられる物事に時間と能力を使った方が建設的だと私は思います

 

お互い子供達を相手に支援する立場として

将来社会に出た時にどんな人に成長して欲しいのか?

社会で活躍できる人に成長するには今からどんな考え方を身に付けて欲しいか?

私は勉強と言うツールを使い

〇〇先生は護身術と言うツールを使い

ツールは違えど同じ想いで生徒達の成長を願った語りあいでした。

 

ちなみにその先生はプロバスケットボール河村勇輝選手似の男前

男前は外だけではなく、中身も男前なんだなと

再確認したのでした。(笑)

 

20240518.jpg

 

 

≫ 続きを読む

2024/05/18   get

母の日

こんにちは。

究極の個別指導Get! 加藤です

本日も数あるホームページの中からお立ち寄り頂き

ありがとうございます。

 

今日は母の日ですね

我が家のプランターには昨年と一昨年に

母に贈ったカーネーションが丁度今、真っ盛り!

大盛況に咲き誇っています。

そして今年も植木鉢のカーネーションを買ったので

もう少ししたら鉢を植え替えて3色揃えて

育てていこうと思います

今年はピンクを選択しました。

赤、紫、ピンクの3色になります

 

20240512.jpg

 

昨日姪にこんな事を伝えました。

今日は久しぶりに姪が我が家に来る事になり

母(おばあちゃん)は孫の顔を見る事ができるので喜んでおります。

 

昨日グループLineに母から

『日曜日は何が食べたいですが?リクエストありますか?』

とわざわざメールが届きました。

一応グループLineではあるものの、孫(姪)宛である事は言うまでもなく

 

私から姪に直接その想いを伝える事にしまいた

『おばあちゃんは〇ちゃんが日曜日久しぶりに来るのが嬉しくて

〇ちゃんが食べたいご飯を作ってあげたいとの想いでメールしてきたと思うよ。

〇ちゃんが返信してあげてよ。

おばあちゃん喜ぶからね』

と伝えました。

 

相手が喜ぶ事は何かを考える

相手が喜ぶ事をする

 

私も常に痛い程言われ続けている言葉ですが

なかなか習慣化出来ない自分がいます

しかし、こういった機会で気づかされます

『自分は相手が喜ぶ事をしているのか』

と振り返るきっかけになります

 

母はみんなが喜ぶご飯を作って

みんなに食べさせることが

喜びなんだな

と感じました。

それが母の日にプレゼントでしょうか?

 

相手の気持ちを考えられる人になりたいと

私も日々精進です

 

20240513.jpg

 

≫ 続きを読む

2024/05/12   get

間違えた問題についての捉え方

こんにちは

究極の個別指導Get! 加藤です

本日も数あるホームページの中からお立ち寄り頂き

ありがとうございます。

 

さていきなりですが1つ質問です

あなたはテストやテキストの練習問題で間違えた問題があったとします

それをどのように捉えていますか?

 

以前ある小学校低学年のお子さんがこんな事を話してくれました。

私がテキストの丸付けをした時ですが、間違えた箇所に✓をつけました。

『何でペケを付けるの?算数好きなのにペケを付けられると悲しくなっちゃう』

と泣きそうな顔で訴えてきました。

まだこんなに幼いのに彼に何があったのか?

正直私は驚きました

そこで少し心配にもなり理由も聞いてみたのですけどね。

 

そうかぁ。この子は間違える事対してとてもマイナスな感情を持っているのだなと思いました。

間違えた事=いけない事、だめな事

と捉えているようでしたので、

この捉え方を変える必要がありました。

 

そこで私は☆マークを付けました

『〇君、☆マークつけたよ。

これから間違えた問題や、わからなくて答えを見て書いた問題は

大きく☆マークを付けるようにしよう』

と二人で決めました。

 

あれから数ヶ月が経ち

今では間違えた問題や、出来なかった問題は☆マークを

自分から

付けるようになりました。

 

彼にとって間違える事が悲しい事ではなくなったようです。

 

成績アップに必要な最初の一歩は

間違えた問題に向き合う事

その為に捉え方を変えていく事が彼にとって重要な事でした。

 

こうした捉え方の変化も彼の大きな成長です

 

それでは再度質問です

あなたは間違えた問題についてどのよに捉えていますか?

 

成績を上げる正しい勉強方法を身に付けていますか?

是非お気軽にご相談下さいませ

 

 

20240507.JPG

 

≫ 続きを読む

2024/05/07   get

新しい習慣化

こんにちは

究極の個別指導Get! 加藤です

新学年がスタートして1か月が過ぎまあすね。

新しい環境や習慣には少しずつ慣れてきた頃でしょうか?

 

今回は習慣についてお伝えします。

脳は安定を好み変化を嫌います

新しい習慣を身に付けていくには

脳をだます必要があります

いわゆる、少しずつ変化をさせていく事で

新しい習慣が身につくと言う訳です。

 

ちなみに習慣とは行動の連続です

1回だけ行うのはただの行動

それを続けていく事で習慣になります

例えば普段全く運動しない人が急に40km走ったら

どうなりますか?

きっと翌日からは走れないどころか、筋肉痛で動くことさえもできないのでは。

二度と走ろうなんて思わないと言ってそうですね。

でも1分だけのお散歩であれば次の日も続けれそうではないでしょうか?

習慣とは自分の持続可能な量を毎日少しずつ

生活に取り組んでいく事が大切です。

 

新生活がスタートして1か月間がすぎ

少し振り返ってみましょう。

新しいチャレンジに頑張りすぎてはいませんか?

持続可能なペースで取り組んでいるでしょうか?

 

自分のペースでのんびりしていては他の子に置いていかれるのでは?

と心配される方もいらっしゃいます。

ただ長い目で見てみると

決してそうではありません。

スローペースであっても、毎日コツコツ前進出来れば

1年後3年後確実に実力が身についているので大丈夫。

徐々にペースを上げていく事がポイントですから。

 

ズバリ継続は力なりです。

新しい行動ではなく、新しい習慣を身に付けていくには

どう取り組んでいくと良いのか?

是非お話しさせて頂きますね。

いつでもご相談下さい。

 

そして5月はどんな習慣を身に付けていきましょうか?

一歩一歩前進していきましょう

 

20240429.jpg

 

≫ 続きを読む

2024/04/30   get

社会と生徒を繋げる

こんにちは

究極の個別指導Get! 加藤です

 

本日も数あるホームページの中からお立ち寄り頂き

ありがとうございます。

 

さて早くも新学年スタートして1週間が過ぎました。

先日中学1年生の生徒さんにも

『中学の様子はどう?』

と聞いてみた所

『案外楽しいです。友達2人できました』

と楽しそうに話してくれました。

私もその顔を見てホットしました。

新しい環境のスタートは不安が大きいですからね。

良いスタートが切れてなによりです。

 

先日私はある企業様の新人研修のアシスタントに入らせて頂く

機会がありました。

そして改めて私がやるべき事は

社会と学生を繋げる仕事をしていきたいと想いが沸きました。

 

ではそこでの一番の学びとは

社会人と学生の違いです。

学生の頃は正解を求められます。

答えは1つ! と言った所でしょうか?

だから生徒達も正しさに拘る所が多いです。

正しくなければいけない。間違ってはいけない。

そんなマインドが大きいです。

(これが学校教育の現状です)

しかし社会人はその場での最適解を求められます

正解が1つではないという事です

その場に応じて、今の現状にあった自分の考えが求めれます

むしろ答えは何だって良い。正解は無い。

それよりもその時の決め方が大切だったりもする。

 

何が言いたいのか?

これからの社会で必要な事は

自分の考えや意見を自分の言葉で相手に伝える力、提案力

これを鍛えていく必要があります

例え自分の意見が少数派だったとしても

皆が(クラスが、部活が)より良い環境になるのであれば、より良い成果が出せるのであれば

理解してもらえるよう伝える努力が必要だという事です。

 

しかし昨今は携帯やネットの普及により

自分の意見を相手に伝える機会が減ってきているのではないでしょうか?

以前卒業したある生徒達が

『うちらの学年より下の子たちはiPad持たされるから質問もメールだよ。

だから先生に直接質問する事はほとんどない』

と話してくれた事があります。

友達以外に先生や年上の人々、街の人達との会話をする機会が

本当に減っている事を実感しました。

 

もし決められた事をそのままこなすだけの人であれば

AIに全て仕事を取っていかれます。

人は新しい提案が出来るから、自分でしか思いつかない考えを伝える事が出来るから

必要とされるのです。

 

その為にどうしたら良いのか?

それを私は生徒達と一緒に授業の中でトレーニングをしていきます

ちなみに相手に自分の意見を理解してもらえるように伝える力は

実は私のテーマでもあります。

一緒にレベルアップをしていきますよ。

 

今からあなた自身が社会で活躍できる人になる為の考え方やスキルを

一緒に備えていきましょう

 

いつでもホームページよりご相談下さい

お待ちしております

 

20210401.jpg

≫ 続きを読む

2024/04/16   get

手紙

こんにちは

究極の個別指導Get!加藤です

4月がスタートしましたね。

つい先日まではまだまだ寒くてマフラーも手袋も

手放せませんでしたが

先週末の雨上がり一気に夏がやってきた

そんな季節の変化にびっくりしています。

 

この3月にこの教室を卒業し、4月からは新しいスタートを始める

ある生徒さんからお手紙を頂きました

その中の一文には

『先生のおかげで色々と挑戦する事ができました

 挑戦させてくれてありがとう』

と書いてくれていました。

 

その生徒さんとは6年間のお付き合い

最初教室に来た頃は、勉強のやり方も身についておらず

様々な面で消極的だった事を覚えています

 

高校生になり、やりたい事、将来の目標を見つけて

『先生、今度こんな企画があるんだけどやってみようかな?』

と自分から新しい事にもチャレンジしていこう

そんな気持ちが生まれてきた子でした。

とはいえ、初めてのチャレンジはどうしても足踏み

なかなか一歩を踏み出せずにいる事もあり

そんな時は毎回私が決まって崖からぶち落としてあげました

 

『やってみたらいいじゃん。

まだやってない事にくよくよ考えるのは時間の無駄だよ』

誰かに背中を押して欲しかっただけなんですけどね。

高校卒業する頃にはかなり自分で決められる

決断力がついてきたなと

成長を感じていました。

 

そしてそんな彼女は今日から1人暮らしの始まりです

これもまた新たな挑戦ですね

『心配しかない』

と先日話してくれましたが

『ま、何とかなるでしょ。

それでも何とかならない時は帰ってきなさい』

と帰る場所はここにある事をお伝えして送り出しました。

 

人には挑戦しなさい

と言っている自分が挑戦しなければかっこ悪い

だから私も今年度も新たな挑戦をしていきます

 

一緒に頑張っていきましょう

 

新学年スタートします

新しい環境、正しい勉強の方法、最近のお悩み

どんな事でもご相談下さい

いつでもお待ちしております

 

20240331.jpg

≫ 続きを読む

2024/04/01   get
ページトップへ