最新情報

名古屋市千種区の小学生・中学生の学習塾 究極の個別指導Get

小学生・中学生の学習塾 【親子両津支援】 究極の個別指導Get! の最新の情報をお届けします。

自分の強み

こんにちは

究極の個別指導Get!加藤です

 

本日も数あるホームページの中からお立ち寄り頂きまして

ありがとうございます

 

ところで、『自分の強みは何ですか?』

と聞かれたらすぐに答える事ができますか?

『自分の強み』

いわゆる自分の事って案外自分が一番わからなかったりします。

何故か?

自分の強みは普段から当たり前にこなしている事、

自分にとってはそれが日常過ぎる事だったりするからです。

でも他人からすると、それは凄い!と思われる事

たくさんありますよ。

それが自分の強みです。

だから自分の強みは他人から伝えてもらえないと自覚出来ないですね。

 

 

20230629.JPG

 

私の話になりますが

6月初旬、今年は地元でも4年ぶりにお祭りが開催されました

2日間共にお天気が良くて、久しぶりの大賑わい

そのお祭りに従兄家族みんな揃って私達も出かけました

お祭りも1人で行くより、皆で行く方が楽しいですからね

そんな話をメンターや仲間にすると

『ほんと、家族や親せき同士仲良しだよね。

うちでは親戚と集まったり、何処かへ一緒に出掛ける事、めったにないよ』

と驚かれました。

私にとっては、今でも従妹同士家族と一緒に出掛けたり、

家に遊びに行ったり、来たりする事は当たり前なので

とてもびっくりでした。

更に、『家族や親せきとの繋がりはお金では買えない財産だよ』

と教わったのは、衝撃的でした。

確かに、それはお金では買えないな。

これは確かに強みの1つですね。と嬉しく思いました。

 

『自分の強み』は自分ではわからない

だから私は生徒達にこれがこの子の強みだなと思う事は

口にして伝えています。

例えば

アドバイスを直ぐに実行に移せる素直さ

いつも元気に挨拶が出来る

出来なかったことを誰よりも悔しがって次への原動力にする姿

1つ1つ丁寧に取り組む姿勢

などなど

自分では気づかない強みを生徒達はたくさん持っています

是非それを気付いた時には伝えてあげて欲しいです。

 

友達同士伝えあう事もいいですね

親子同士でお互い話しながら見つけてみるのも良いですよね

たくさんありますよ。

是非『自分の強み』を知って、自覚して、自分らしさを大切にし

活かして欲しいと思います

 

『自分の強み』ぜひ私にも教えて下さいね

≫ 続きを読む

2023/06/29   get

向き合う

こんにちは

究極の個別指導Get!加藤です

本日も数あるホームページの中からお立ち寄り頂き

ありがとうございます

 

今日は『向き合う』『対峙する』について

皆さんは自分のマイナスな面、苦手な物事に向き合うのは

得意ですか?苦手ですか?

私は正直苦手です。出来れば避けたいですね。

例えば体重計に乗る事で、今の自分を思い知らされます

とてもエネルギーが要ります

 

コーチングの世界では目標達成するために

自分の掲げる目標と今の現状の差=ギャップ といいますが

このギャップを埋めていく事である

と教わりました。

ダイエットを始めるには

まず体重計に乗り、自身の現状を把握する事からがスタートです

これに向き合う事が出来なければ、ダイエットは達成できないのです。

という事で、私も久しぶりに意を決して自分の体重と向き合う事にしました。

そして案の定ですが

2か月で3㎏落とそうと決めました。

そのためにこれから毎朝晩体重計と向き合う事にします!

 

20230628.jpg

 

私の事はさておき、勉強も同じです

今年高校生になったある生徒が無事高校受験を終えて、

一緒に受験勉強の振り返りをした時の会話の一部です

生徒:『中2の頃に成績が伸び悩んだ時があったよ。』

私 :『その時何を変えたの?』

生徒:『自分の苦手な問題や間違えた問題にしっかり向き合うようにした。』

私 :『具体的にはどのように?』

生徒:『出来ない問題は出来るまで繰り返し練習した。苦手だった関数も嫌いではなくなった』

と話してくれました

彼女は目標とする高校に合格する為に、自分の苦手としっかり向き合い

そのギャップを埋めて、見事第1志望に合格していきました。

愛知県の公立高校でもトップクラスの高校ですよ。

 

勿論、どんな事にも向き合わなくてはいけないか?

と質問されたら、そうではないです。

しかし自分が掲げる目標があり、目標達成したいなら

向き合わなくてはいけません。

その選択は自分次第だという事

 

目標達成するために、自身の苦手や弱い点、改善点と向き合うのか

苦手から目をそらして逃げてしまうのか?

あなたはどちらを選択していきますか?

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2023/06/28   get

ゴールを明確に

こんにちは

究極の個別指導Get! 加藤です

本日も数あるホームページの中お立ち寄り頂き

ありがとうございます

 

20230601.jpg

 

今日は先日の出来事を1つ

仕事場に向かう前に、荷物を先に取りに寄ってから行こう

と思い家をでました

 

おっと!

気付いたらいつもと同じ道を走っているではないですか。

今日は直進しなくてはいけない道を

いつもの道をいつも通りに左折していました…。

直ぐに戻れる場所ではなかったため結局いつも通りに

仕事場へ向かってしまいました。

 

習慣てすごいです

家を出るまではあれほど

『今日は先に〇〇寄ってから…』

と思っていたにも関わらず、

いつもの道をいつも通りに走っているとは                                                                

 

何事もゴールを明確にする大事を再確認

目的=『目』で見える『的』

最終的に到達したい部分 とあります

 

こんな些細な目的、ゴールでさえも間違えてしまうのですから

普段から自分の掲げる目的、ゴールを意識する、明確にする

とても重要であるという事です。

だから机の前に貼って可視化する事も良い方法と言う訳です

目的が明確になっていないと、今回の私のように

道を間違えて遠回りしたり、全く違うゴールに着いてしまったり

それって効率悪いです

 

コスパ、タイパと言われるほど

この時代は効果効率が重視されます

目的を明確にするという事は効率を上げる事にも繋がる

という事になります

 

何をするにも、どんな時でも、

今日の目的は何か?

普段から明確にして取り組んでいきましょう。

 

今日の目的は何ですか?

 

 

≫ 続きを読む

2023/06/25   get

雨の日は勉強日和

こんにちは

究極の個別指導Get! 加藤です

本日も数あるホームページの中からお立ち寄り頂きまして

ありがとうございます。

 

先日メンターとのセッションでこんな話をしていました

『日本はいつの時代から雨が嫌いって考える人がこんなに増えたんだろうね』と。

確かに時代をさかのぼれば、雨ごいをして雨が降る事を皆で願った。

今みたいに水道が無い時代は雨が有難いと考える人々は多かったのではないでしょうか?

 

 

20230622.JPG

 

 

同じ出来事が起こったとしても捉え方1つで

うれしかったり、かなしかったり、イヤだと思ったり

全く違いますよね。

 

ただ、ここでお伝えしたい事は

成功している人達の共通点は

誰もがマイナスに思いがちな出来事でもプラスに捉え、むしろ味方にする

 

昔売れない営業マンだった私は

『今日は雨だから嫌だな。靴ぬれちゃうし』って雨について悲観的でした

その時売れている営業マンの先輩は

『今日は雨だから在宅率が高いよ。みんな家にいるからたくさん話しができるからね』

とルンルンで話してくれたことを覚えています。

 

皆さんは雨の日をどう捉えますか?

先日生徒達にも聞いてみた所

『湿気が多くなって髪がまとまらないのが嫌だ』

『雨の日はやる気がでない』

など話してくれました。

 

ちなみに現在の私は生徒達には

『雨の日こそ勉強日和』

と伝えています。

特に休日の雨の日はこそ『勉強日和』です

『せっかくの日曜日、晴れているからどこかへお出掛けしたい』

ってわざわざ思わなくていいわけですからね。

また、雨のザーザーという音は集中できる音だそうです。

まさに雨の日こそ勉強日和

集中力アップして実力アップ出来る日だと捉えてみませんか?

雨の日こそ集中できる日!だと日頃から捉えていれば

もし大切なテストや受験日が雨だったとしても

『よし、今日は雨でラッキー!』

とテンション上げて取り組めるのではないでしょうか?

雨を味方にしてテストもアップアップ!

 

嫌いだな、イヤだな、とついマイナスに考えてしまいがちな事を

あなたならどのように味方にしてみますか?

是非教えて下さいね。

≫ 続きを読む

2023/06/22   get

想いを伝える、受けとる

こんにちは

究極の個別指導Get! 加藤です

本日も数あるホームページの中からお立ち寄り頂きまして

ありがとうございます。

 

今日は私が起業してから毎月続けている『かわら版』についてのお話し

 

毎月お月謝のご案内と共に『Get!かわら版』をお渡ししています

かわら版?

私が最近気になる事、学んできた事の共有や、うちの猫の事?

子ども達にも是非参考にして欲しい素敵な事例など

様々なジャンルでその時に合った内容をお手紙にしています。

 

気づけば10年以上になりますね。

そのうち本が出せるかな?

とふと考えていた私。

 

そんな中、先日生徒さんのお母様よりメールで

『テスト後はお友達と〇〇へ行く約束をしたそうですよ。

それもうちの子から誘ったそうです。

凄く成長ですよね(*^_^*)!

今月の先生からのお手紙にも、

「何事も上手うやろう、完璧にこなそうなんて思う必要1mmもないよ。

それを考えると行動が止まるからね。

まずはやってみてごらん…  」

の話したんですよ。』

とかわら版の感想とその後の行動変容について教えて下さいました。

そして、毎月楽しみに読ませて頂いていますよ。と

 

とても嬉しい気持ちになりました。

一方的なお手紙なので、皆さんがどう思っているのか、感じているのか?

はたまた、要らぬお世話だわい!と思うかもしれませんが

お1人だけでも『楽しみにしていますよ。』

と仰って頂けるならば、毎月頑張って書いていこうと思いました。

そして改めて何年後かには私もやはり出版ですね。

 

内容が気になる方は、またご連絡くださいね。

 

20230222.JPG

 

≫ 続きを読む

2023/06/10   get

目的と理由

こんにちは

究極の個別指導Get! 加藤です

本日も数あるホームページの中からお立ち寄り頂きまして

ありがとうございます。

 

6月スタートですね。

個人的に6月は私の誕生月なので、好きな月です。

それも一番昼間の時間が長い時期でしょ。

誕生日の頃は1年で最も日が長いのです

お天道様が大好きなんですね (この歳になると日焼けシミ対策は必須ですが)

一生に一度は白夜を体験したいと思っています。

 

 

20230601.jpg

 

 

さて、前回新しい学習習慣をつけるためのポイントを

お伝えしました。

新しい事を始める時は、無理のない量やタイミングが大切です。

 

今回は目的と理由についてお話ししたいと思います。

以前メンターよりこんな事を教わりました。

成功している人は必ず目的をもって発言、行動を起こしている

逆に言えば、目的のない発言、行動はしないという事です。

また人材育成においても今の若者は目的を伝えないと行動できない

との事です。

 

ちなみに文部省の指導要領にも『学ぶ目的』を考える

と言った内容が上げられています。

 

私もたくさんの生徒達と関わらせて頂いていますが

『学ぶ目的』

自分自身に逃げずに向き合い考えて取り組めている生徒と

自分自身の事であっても目的をなかなか考えられない生徒

明らかに学習意欲、取り組むスピード、身につく量、など

違いを感じます。

だからこそ、目的を出来るだけ一緒に考えていけるように

私も意識して日頃からコミュケーションを取りたいと思っています

 

さて、私が新しい学びの習慣をつける目的の1つは

生徒達全員に学習習慣を身に付けさせるために構造化する

 

そして仕事を始める最初の10分を活用すると先日お伝えしました。

では何故仕事を始める時の最初の10分なのか?

決して終わりに持ってこない理由があります

 

理由は主に3点です

1,決めた事を最初に行う事で持続できるから

2,自分自身の時間を作り気持ちをフラット状態(ニュートラル)にする為

3,学んだ内容を直ぐに生徒達にも還元するため

 

1,決めた事を最初に行う事で持続できる

どうしても後でやろう、これが終わったらやろう

と思っていると、予想外のトラブルや出来事が起きたり

疲れてやりたくない、早く帰りたい、眠い と言った気持ちが湧き

今日はやめとこ。明日から始めよう

(ダイエットは明日から…)

になってしまうからです。

新しい事へのチャレンジはエネルギーが要ります。

エネルギー満タンな状態の時に始める事がまずは続けるポイントにもなります

 

2,自分自身の時間を作り気持ちをフラット(ニュートラル)の状態にする

私が学生の頃、その日の気分で授業の進み具合や生徒達との関わり方が違う先生がいました

好きな先生ではありましたが、その点だけは少し苦労した覚えがあります

特に個別対応の指導なので、自身の感情で生徒達を振り回してはいけないと決めています。

自身が今どんな状態であってもフラットな状態で生徒達と向き合う事

その為にまず自身を調える事

これが大切だからだと考えているからです。

(学んでいるメンターの動画の講座名がCalm Mindo3.9『穏やかな心づくり』オンラインプログラムだからです)

 

3,学んだ内容を直ぐに生徒達へ還元

学びを深めるにはアウトプットが重要です。

インプットとアウトプットを1セットで学びが深まります

 

有難い事に私の場合

生徒達や親御さんと向き合う時間は正にアウトプットが出来るチャンス!!

振り返ると自身も数年前に比べれば

少しは心穏やかに対応できるようになってきたかな?まだまだかな?

 

勉強も同様です

わかると出来るは違います

学校や塾で新しい事を学んだり、分からない問題を解説してもらい

その時点で わかった!⇒ インプット

出来た!にするには  ⇒ アウトプット

だから再度問題を自力で解いてみたり、誰かに学びを話したり、教えてあげる事

アウトプットする量が多ければ多い程学びが定着します

定期テストの目的の1つはここの確認ですね

 

今、目的をもって取り組めていますか?

何故、親御さんが自身にこんな事を言うのか?

何故、先生がこの宿題を出されるのか?

何故、自分自身がこの問題を取り組む必要があるのか?

1つ1つどんな事も目的がありますね。

 

少しだけでも意識していきませんか?

ただ親が『やれって言ったから』『行けって言ったから』といつもやらされ感満載の行動で時間を過ごすのか

『100点とるにはこの問題は絶対理解できるようにしたい』と意欲を持って取り組んでいくのか

同じ1日24時間を過ごすだけでも全く違った時間の使い方になります

 

それが積み重なって

1年365日、10年3650日

この差は大きくなると思いませんか?

人格、人生が変わっていくと思いませんか?

 

思考が変われば行動が変わる

行動が変われば習慣が変わる

習慣が変われば人格が変わる

人格が変われば人生が変わる

 

目的意識を大切にしていきたいですね

≫ 続きを読む

2023/06/03   get

新たな習慣化にチャレンジ

こんにちは

究極の個別指導Get! 加藤です

本日も数あるホームページの中からお立ち寄り頂きまして

ありがとうございます。

 

20230530.jpg

 

 

今日は私が最近始めた習慣化のお話しをしようと思います。

と言うのも、学習習慣を生徒達に身に付けて貰うためには

まず自身が新しい学習習慣を身に付けていこうと

5月から新たに始めた事が1つあります。

 

自身のメンターが動画販売をスタートされたので

私も早速動画を活用して学びの習慣化をスタート

 

ここで少し私が視聴している動画内容をご紹介させて頂きますね。

Calm Mind3.0『穏やかな心づくり』オンラインプログラム

片浦啓子講師の講座です。

6カ月間のプログラムになります。

講座内容は

『穏やかな心づくり』を醸成する事でWellbeingの実現

コーチングを用いた問題解決を通じて『心づくり』となる土台を構築

といった内容になっています。

 

動画の良い点は

①自分の好きな時間に好きな箇所を何度も視聴できる事

②YouTubeと違いは他の受講者さんとのコミュニティの場があり、

他の方のご意見を伺う事ができ自身の学びにも繋がる事

③月に1回ではなく、毎日指導に触れる事が出来る

 

そしてこれを活用し、どのように習慣化にしているかと言いますと

仕事を始める最初の10分間を動画視聴をする時間にする

と決めて取り組んでいる事です。

(休みの日は視聴しないとも決めています)

 

自身の経験上、

ある程度行う時間やタイミングを決める事が

習慣化しやすいと感じています。

そして続けていくポイントは

無理のない時間、回数、量を決めて行う事

ただし最低限のレベルも決めています。

 

私の朝の習慣の1つにランニングがあります

目標週4で走りたいと思ってはいますが

体調やお天気、他の予定なども入ったりして

週1しか走れない時もあります

ただ最低週1は走る事も決めています。

かれこれ15年以上続いている習慣です

 

学びの習慣化についても

自身の仕事開始に1つだけ動画視聴(約10分程度)

それ以上は見ない

見れない日があっても週1回は必ず視聴する

 

そしてもう1つ習慣化を忘れずに定着するポイントは

毎日To Doリストの作成

この最初の欄に記入

 

敢えて今日やる事を記入、

明日やる事を記入

記入しておくことで忘れないです。

 

今の所順調に続けられそうです。

 

少し余談ですが、

では何故私が新たな学びの習慣を付けようとしているのか?

何故、仕事を始める最初の10分に取り入れるのか?

その目的と理由については次回お伝えしていこうと思います。

 

と言った習慣化の仕組みを生徒達にも

取組ませています。

 

そして私も新たなチャレンジが1つ

今後は動画販売を活用した親御さんへの支援も行っていこう!

と只今奮闘中!

実現にはもう少し先になりますので、追々お伝えしていきます。

 

習慣化は仕組みさえ理解できれば

誰もができるようになります

 

学習習慣を身に付けさせたい

なかなか続かない

そんなお悩みがありましたら

是非お気軽にご相談くださいね。

お待ちしております

 

≫ 続きを読む

2023/05/30   get

忙しい時こそ成長時

こんにちは

究極の個別指導Get! 加藤です

本日も数あるホームページの中からお立ち寄り頂きまして

ありがとうございます。

 

20230526.jpg

 

最近重なる生徒達の様子です。

『(テスト前だけど)最近他にもクラスでやる事が多くて忙しい。ここずっとAM2:00 に寝てる』

『今度のテスト期間中は、〇〇の練習が毎日会って休めない』

と話してくれる生徒が多いです。

 

もしあなたが同じ立場なら

その後はどんな言葉が続きますか?

『だから今度のテストは点数悪いかも…』

と言おうとしていませんか?

 

わかります。その気持ち

私も色々と重なって、テスト勉強するどころじゃなかった

そんな時ありました。

かつては私も母に

『今回は陸上の練習と習い事の大会の練習も休めないから絶対成績下がる』

と先に言い訳言ってた事ありましたから。

 

でもね、せっかくだからこのように捉えてみませんか?

『私だからこんなチャンスが頂けたんだ』と。

いわゆる、成長出来るチャンスだと捉えて欲しいです。

テストも他に任された仕事も、〇〇の練習も

両方こなせた自分を想像してみて下さい。

めちゃくちゃカッコ良いでしょ?

無敵な自分に大成長していますよね。

 

全てこなすには、今までと同じ時間の使い方では

絶対にこなせません。

 

時間の使い方を工夫して下さいね

今まで以上に隙間時間を活用して

優先順位を付けて、やるべき事からどんどん終わらせて。

いつまでに、何を終わらせる?

何処を短縮する?(お風呂?ご飯の時間?支度の時間?)

具体的に決めて、やるべき事は全て書き出して

取り掛かって下さいね。

短期集中です!

ととても頭を使います。

 

だから成長できると言う事です。

 

きっと彼女達ならやってくれると思うので

期待して応援するのみです。

 

かつての私もあのめちゃくちゃ忙しい時のテストが

一番成績良かったですから。

 

≫ 続きを読む

2023/05/24   get

振り返りの習慣

こんにちは

究極の個別指導Get! 加藤です

本日も数あるホームページの中からお立ち寄り頂きましてありがとうございます

 

GWはいかがでしたか?

既に中間テストが間近かな生徒さんは

『連休中も勉強頑張っていたよ』

と話してくれました。

さすが受験生です!

 

私は久しぶりに国内脱出してベトナムへ

夏先取りというよりも

暑すぎてびっくりしてしまいました。

 

20230510.jpg

 

今回の旅ではたくさんの事を学んできましたが

特に印象に残った事を1つ

『学んだ事は誰かに話したくて仕方がない』

これこそが学ぶ楽しさだと感じた事です

 

と言うのも、現地のガイドさんからたくさんの事を教わりました

ベトナムの生活、民族、歴史、村や有名な生産物などなど

その1つに歴史について、日本とベトナムはとても共通しているとの事でした。

信長、秀吉、家康の3人が築いてきた時代

ベトナムにも同じような3人の王様がいたそうです。

性格もまた国の治め方などまるで同じでとても分かりやすく説明してくださいました

 

20230509.jpg

 

私が

『すごく分かりやすくて感激しました』

とお礼をつたえると

ガイドさんは

『僕も日本の歴史を学んだから、皆に伝えたくて仕方ないんだよね。

今日も話す事が出来て嬉しかった』

と仰っていました。

 

学びの定着の仕組みは

学校で学んだ事(インプット)を誰かに伝える(アウトプット)

これがポイントになります

 

是非ご家庭でも夕食の際には

『今日学校でどんな事教わったの?』

と聞いてあげて下さい

それを毎日毎日継続していく事で毎日の振り返りが習慣化されます

継続的に振り返りの習慣が身につけば

どうなると思いますか?

想像するだけでもお子さんの成長にワクワクしませんか?

 

インプットとアウトプットは1セット!

 

私もどんどん聞いていこうと思います

たくさん話して下さいね

≫ 続きを読む

2023/05/10   get

自分に合った方法は?

こんにちは

究極の個別指導Get!加藤です

本日も数あるホームページの中からお立ち寄り頂きありがとうございます

 

20230423.jpg

 

先日清流マラソンに参加してきました。

今年はコロナ禍前に戻り

街中の方々の応援が温かく、

会場ではたくさんのお店が並び

とても賑わっていました。

お天気もよく、とても楽しい時間でしたよ。

 

さて、今回私はある事を試してみました。

と言うのも3月に参加したウィメンズマラソンでは

20kmまでとても体調が悪く、リタイアしたい気分でした。

 

レース後その理由を考えてみた所

1,給水所でのスポーツドリンクの飲み過ぎと口の中が甘いのは辛い

2,エネルギー補給用のゼリーが合わない

と言った点だったと反省したのです。

 

昨年は途中から脚が攣ったため、今年は少し警戒し

暑くなるから水よりもスポーツドリンクをこまめに飲むよう

アドバイスを貰っていました。

そしてエネルギー補給ゼリーもこれもまた、

レース前、レース中、レース後に飲むと良い物をお勧めされます

と言う事で、準備しながら素直に摂取

 

レース後友人から1回に飲むスポドリの量を聞いたら

『そりゃ、お腹ちゃぽちゃぽだわ』と反省。

またエネルギー補給ゼリーも人によって合う合わないがある事も

レース後に聞きました。

 

と言った私の失敗から、

今回はスポドリ止めて水のみ

摂取量は以前の半分以下

エネルギー補給ゼリーは一切摂取せずに参加しました。

 

フルマラソンとハーフマラソンの違いもありますが

今回はとても調子よく最後までレースを楽しめました。

(今回ならフルマラソンでもタイムが出せたかな?)

 

私には

スポーツドリンクよりも水

エネルギー補給ゼリーより塩飴

の方が合っていると実感できました。

 

これは勉強でも同様だと思います

『こんな勉強方法がいいよ』

と様々なアドバイスや情報を耳にしたりしませんか?

 

私は自分が良いと思った事、自分の為に頂いたアドバイスなら尚更

一度試してみる事が大切だと思います。

やってみないとわかりませんからね。

 

ただ実際に試してみた後に、

検証してみる事がポイント!

自分には合わないと思ったら変えてみる事も大切だという事です。

色々試して自分に合った方法を見つけていく

これが大切ではないでしょうか?

 

勉強方法も1つとは限りません

是非自分に合った方法を見つけてみて下さいね

 

また実際どんな方法をとってみたら良いの?

何から取り組んでいけば良いの?

わからない方はお気軽にご相談下さい

今までの経験からそれぞれ合った方法など

お伝えできますよ。

 

是非ホームページよりご連絡くださいね

 

≫ 続きを読む

2023/04/25   get
ページトップへ