最新情報

名古屋市千種区の小学生・中学生の学習塾 究極の個別指導Get

小学生・中学生の学習塾 【親子両津支援】 究極の個別指導Get! の最新の情報をお届けします。

受験良い経験

こんにちは。

究極の個別指導!加藤です

 

いよいよ高校入試も本番です

私立一般入試まで、残り数日です

始まってもいないのに既に緊張してる子もいますよ(*^-^*)

仕方がない。人生初の経験ですからね。

人は未知の経験について、どうしても不安や恐れが伴います。

ただ、自分は今人生の中でとても貴重な経験が出来ているよ!

と楽しんで欲しいのです。

この経験から学ぶ事は沢山ありますよね?

入試が終わってからで良いので、一度書き出して欲しいです。

自分が出来るようになったこと、学んだこと、工夫したこと、経験したこと

全て書き出して、可視化することで更に自分自身の成長を実感できます。

それは全て自分の貴重な宝物です。

そして経験と言う宝物は誰にも盗まれる事はありません

入試が終わったら、一緒に見つけていきましょう。

 

そして受験当日のおまじないを1つこっそりとお伝えします

それは出発前にご両親へ感謝を言葉にする事です。

感謝の想いを伝えると、とても大きな力になりますよ。

かつての先輩方もそうやって勝ち取ってきました。

是非試してみて下さいね。

では、いよいよスタートする高校入試

元気に楽しく行ってらっしゃい!

応援していますね

 

 

 

≫ 続きを読む

2022/01/29   get

2学期終了

こんにちは。

究極の個別指導Get! 加藤です

 

冬休みに突入しました。

今日は生徒達が通知表を貰ってきました。

それぞれ自分なりの感想や分析について話してくれました。

『主体的に行動するの項目はどうしたら良いんだろう?』

この項目は今年から新たになった項目になります

『最近気づいたんだけど、先生と仲良くなるって大切だね』

『通知表を付けるのも人だからね』

と社会の中で生きていくための大切な事が何かを少し理解出来てきたようです。

『先生の話した事をノートにメモしてるんだけど、それでずっと下向いてるから授業を聴いていないって思われたのかな?』

と授業態度を振り返って分析をしてみたそうです。

 

それぞれ感じた事、やってみてわかってきた事

沢山出てきましたね。

各学期ごとに振り返りながら、次はどうしてみようか?

一度立ち止まって考る時間を作っていきましょう。

3学期はどんな事を意識して取り組んでいきますか?

また教えて下さいね

 

≫ 続きを読む

2021/12/23   get

PDCA-Dを回す

こんにちは。

究極の個別指導Get!加藤です

受験生諸君、2学期期末テストが終わりいよいよ真剣身が増してきましたね。

この時期は週末を使って毎週私立入試問題を練習です。

今までは、入試問題にチャレンジしては

『全く出来なかった』とか『英語自信ないな…』

で終わっていた生徒達ですが、最近それぞれの意識に変化を感じます。

ある子は

『家にこのテキストが眠っていたので、もう1回全部やり直したいと思って』

と何年ぶりに目覚めたテキスト持ってきてくれたり

『電流の単元が全く出来ないから、2年のテキストもう1度やり直すね』

と自分が何処から復習をしていきたいか自分の考えを話してくれたり

『歴史は前に貰った年表を覚えていこうと思う』等々

実際に入試問題をチャレンジする事で、自分が足りていない箇所が明確になり

自分から工夫してみようと意識行動が変わってきています。

また『実際にこの練習をやってみたけど、これで良いのかな?』

とやってみて気づいた事も相談してくれます。

そうそう。

そうやって、まずは

①計画を立ててやってみる

②検証してみる

③改善を入れる

④再チャレンジ

このPDCA-Dを勉強というツールを利用してどんどん回して

どんどん次はこうしてみよう。

〇ちゃんがやっている事真似してみよう

工夫しながら、進めて下さい。

だからどんな事もやってみる事がとても重要!

やってみて初めて気づく事ばかりです。

それがやっと自分達で出来るようになってきたな…

と嬉しく思いながら、見守っています。

 

受験勉強て人を成長させる素敵な期間ですよ

是非今成長してる!を実感しながら

受験勉強を楽しんで欲しい

そう思っています。

(受験勉強を楽しむ?って何?ですかね(^^♪)

≫ 続きを読む

2021/12/19   get

テンション上げて

こんにちは

究極の個別指導Get!加藤です

 

いよいよ期末テストが始まります

皆頑張っていますよ。

さてさて、テスト前日にはどんな取り組みをしていますか?

まだ終わっていない問題練習をするのか

難しい問題にチャレンジするのか

間違えた問題をやり直しするのか

それぞれやる事がありますね。

 

前日には暗記教科の確認と

以前出来ていなかった問題のやり直し

それも自信が付く問題のやり直しを行って欲しいですね

敢えて前日にじっくり考えるような難しい問題にチャレンジするのはNGです

何故って?

難しい問題に時間をかける事で

やっぱり出来なかった。

この問題がでたら無理だな…

ってテンション下がってしまいませんか?

そういった不安は現実を創り出します

是非前日は、時間をかけずにどんどん確認をしていくことです

特に暗記教科は考えたって時間の無駄

答えを横に置きながら、チェックしていきましょう。

また数学などは、計算練習は普段からの積み重ねなので

解き方が理解できているか?チェック出来ればそれでOK

最後まで計算しなくても良いと思います。

但し、計算を出来るようにする事が目的であれば別ですけどね

 

テスト前日に一番大切な事は

『よし!明日は大丈夫』と自分に自信を付けさせてあげる事

そして早く寝て体調を調えてくださいね。

 

ちなみに毎回テストで完璧に仕上がる事はきっとないです

その都度課題が出てくるはず

出てきた課題に向き合う事で次回の成長にも繋がります

テスト毎にPDCAサイクルを回していきましょう

定期テストは自身の現状と目標を確認できる場

成長出来るもってこいのチャンスの1つ

是非楽しんで欲しいですね。

応援しています!

 

 

≫ 続きを読む

2021/11/24   get

姪との会話

こんにちは、

究極の個別指導Get! 加藤です

先日姪とこんな会話をしていました。

姪『昔ママってお祖父ちゃんの事嫌いだったんでしょ?』

私『あ~。なるほど。確かにね。お祖父ちゃんめちゃくちゃ怖かったからね』

姪『ま、いまでもすぐ怒るけどね』

私『でもお祖父ちゃんと金髪のおじちゃん(母の弟で私の叔父)は、私が知る人の中で

  誰よりも人の為に自分から動いて、皆が喜ぶ事にお金を使うのが好きな人達だよ』

姪『そんな所は尊敬できる』

私『だからさ、〇ちゃんもお祖父ちゃん達を見習って誰かの為に行動出来る人になってよ。

  自分の事しかやらない、考えないではなくね』

姪『ふ~ん』

 

昔の父は本当に厳しくて、私と姉は正直嫌いでした。

しかしマインドセットを学び、インサイドアウトの原理原則を知り、人にも伝える事で

自分の内側が外側に影響を与える

自然と父への想いに変化があった事を気付きました。

 

そしてこれからの時代は、自分も皆も幸せになる

自分だけではなく、自分の周りの皆も一緒に

の考え方が大切になります

今教室に通ってくれている生徒達全員が

勉強を通して身に付けている事を、

将来自分の為だけではなく

自分の周りの人にも貢献できる人になって欲しいと思っています

 

Q、『何の為に勉強をするのか?』

A, 『自分にとってより幸せで豊かな人生を送る為』

なのではないでしょうか?

20201112.JPG

 

 

≫ 続きを読む

2021/11/06   get

主体性が求めらる時代

こんにちは

究極の個別指導Get! 加藤です

生徒達が持ってきてくれる通知表を見て、今年から変更された項目を発見

全教科に『主体的に行動出来ているか?』

と評価項目がありました。

これは小中学生共通でした。

また気になって他の地域や県はどうなんだろう?

と友人にも聞いてみました。

すると静岡県でも今年から『主体的に行動出来ているか』の評価ができたそうです。


ちなみに今企業で求められる人材も

『主体的に行動できる人』は絶対に欠かせません。

要はこれからの時代は主体性が求められる時代だという事です。

それでは主体性とは?

自責であり、全て自分が選択をしている

と捉えて行動出来ているかになります。

 

先日見たニュース番組で

『親ガチャ』と言う言葉が流行っているとの事です。

親は選ぶことが出来ないから、親はガチャポンと同様だという事です。

だから努力しても報われない、最初から平等ではない

成功するにはコネと能力だ

と考えている若者が増えてきている

そんな内容でした。

これを見て私は『他責だな』と思いました。

自分の出来ない事を親のせいにしているという事でしょ?

これからの時代に求められる人材は自責である事が前提です

何事も他責であれば、成長もありません。

 

教室に通ってくれる生徒達1人1人には

これからの時代に求められる『主体的人材』に成長して欲しいと

私は思います。

 

明日から早い学校は中間テストが開始します

練習は裏切らないです。

テストまでに練習してきた事を自信にして

取り組んで来てください

 

応援しています!

 

 

≫ 続きを読む

2021/10/06   get

ラッキーを探す

こんにちは(*^^*)

究極の個別指導Get!! 加藤です

 

9月も残り1週間となり、中間テストが近づいてきました。

『学校の宿題で英語のワーク2回やって提出なんだ』

とある生徒が話してくれました。

『せっかく2回練習をするなら、3回やったら?

でも3回とも同じ練習の方法では意味がないからね』

と敢えて2回から3回と練習量を増やしてみました。

とは言っても、やる方を工夫して取り組んでみましょう

1回目:教科書などを使って調べながらチャレンジ

2回目:何も見ずにチャレンジ

3回目:間違えた問題をチャレンジ

と言った具合にやり方を変える理由はわかりますか?

結論から言えば、出来ない問題を明確にして、そこに時間をかける事

出来る問題も出来ない問題も同じ時間を使っていてはもったいない

ましてや、出来る問題ばかり取り組んでいる人いませんか?

 

そして練習の際にこんな捉え方をしてみて下さい

練習問題を解いている際に、出来ない問題にぶつかった時は『ラッキー』

『ラッキー?』

練習の際に出来ない問題を見つける事が出来たから『ラッキー』

もし、これがテスト中だったらと思うと…

だから練習中にわからない問題が出てきたら『ラッキー』

どんどんわからない問題を探していきましょう

『ラッキー』を沢山見つけて1つ1つ解決していきましょう

今日は何個のラッキーを見つける事が出来たかな?

 

≫ 続きを読む

2021/09/23   get

1人サマータイム導入

こんにちは

究極の個別指導Get! 加藤です

 

8月に入りましたね。

夏休みは充実していますか?

私は1人サマータイムを導入しています。

どういう事?

普段学校がある次期に比べて

1時間早く起きて、1時間早く寝ています。

と言うのも

毎朝約1時間のジョギングを日課にしていますが、

今の時期8時はもう暑くて、暑くて!

と言う事で6時半頃から走り始める事にしています。

それでも、暑いですけどね。

時間をずらしてやってみると、結構良いですよ。

いつもと同じ道でも何だか景色が違います

また1時間違うだけでも、午前中の時間の使い方がとても変わります

 

さて、夏休みも8月に入れば気づけばもう終わっていた

まだ宿題残っている!終わらない!

って事ありませんか?

また先ほどある生徒から

『最近12時まで寝てる。』『久しぶりに歩いた』

と夏休みの様子を話してくれました。

 

時間が有限です。

それぞれ自分にあった時間の使い方を工夫して

夏休みを充実させて下さいね

 

≫ 続きを読む

2021/08/03   get

夏休みスタート

こんにちは

究極の個別指導Get! 加藤です

 

夏休みがスタートしましたね。

昨年は学校によっても夏休みの日程が違い

だれがいつからいつまでが休みなのか?を把握する事だけでも

ごちゃごちゃになりそうでした。

今年は無事予定通りの夏休みを迎えました。

 

夏休みの過ごし方は人によって違いますが、

是非夏休み明け2学期スタートする時にどんな状態になっていたいのか?

これをイメージしてから、夏休みをすごしてみましょう。

 

いわゆる、ゴールを先に決める事です。

そのゴールに向けて、逆算して計画を立てて取り組んでいきましょう。

先日は小学生の子と夏休みの宿題計画を立てました。

1いつまでに終わらせたいのか?

2そのために1日それぞれの教科を何ページやる必要があるのか?

を確認して決めていきます。

この時のポイントは土日は入れないようにしています。

いわゆる、余裕を作る事が大切です。

もし、平日出来なかった日があれば

その土日に終わらせていく。

そうする事で、1週間毎の予定を確実に終わらせていきます。

小学生のうちから計画を立てる練習をしていくと

中学になってから、テスト勉強の時にも計画的に取り組む事ができますよ。

 

また通知表を見せて貰いましたが、各教科に

『主体的に学習に取り組む態度』という項目があります。

これからの時代、主体的に行動できる人材が求められます。

今のうちから、自分で考えて行動できる人

宿題を通して練習をしていきましょう。

 

夏休みは気づけば、アッという間に終了しますよ。

 

 

≫ 続きを読む

2021/07/21   get

次に活かしていますか?

こんにちは

究極の個別指導Get! 加藤です

期末テストも無事全ての学校が終わりました。

そしてテスト返しと成績表が返ってきましたね。

私も生徒達に

『テストどうだった?』と感想を聞きます

『凡ミスが多かった』とか

『芋づる問題で全て間違えた。これ合ってたら90点以上行けたのに』

と悔しさを話してくれます。

それではここで質問です。

『今回のミスを次にどう活かしていけばよいでしょうか?』

これがテストを受ける一番大切なポイントです。

『凡ミスが多かったから次はどのように改善をしていくのか?』

『芋づるの問題を解く時に次は何を意識するのか?』

そこを考える事が何よりも大事になります

社会で言う PDCA-Dサイクルが出来ていますか?

計画:テストに向けて計画を立て勉強をする

実行:テストを受ける

評価;テストが返却され結果が出る

改善:間違えた問題をどのように改善をしていくのか?を考える

実行;改善した事を日頃から実行

この流れを習慣付けていくことが大切です。

『今度注意するわ』

『次は頑張る』

だけではきっとまた同じミスを繰り返し、同じ結果になります。

テストで出来るようにするためには、普段の練習から定着させ、習慣化させる事

それでは具体的にどう改善していきますか?

一緒に考えていきましょう。

 

7月8月の夏休みの過ごし方がとても大切になります

もしPDCA-Dを一人でやるのは無理だという事であれば

いつでもご連絡ください

お手伝いさせて頂きますね。

 

≫ 続きを読む

2021/07/07   get
ページトップへ